SSブログ

認知症?MCI?漢字が読めない、書けない、思い出せない!今日は 蓼 [認知症予防]

最近、読めない漢字、書けない漢字が増えてきた!

難しい漢字だけではなく、簡単な漢字も思い出せないこともある。

その日出合った読めなかった漢字、なんとなくわかるけど書けなかった漢字、

全く思い出せなかった漢字を記録する。

今日は  が読めなかった。

蓼池という地名が読めなかったのである。

見たことはあるのだが?

そう、蓼科高原とあれば読めてしまうのだ、この場合は(たて)

 (たで)(リョウ) 

食う虫もすきずきは

他にたくさん草があるのに、辛い蓼を食べる虫も居るように、

人の好みは様々で、一般的には理解しがたい場合もあるということ。

蓼科高原 (たてしな)

鮎の塩焼きについてくるのは蓼酢

蓼酢(300ml)(業務用)



蓼酢は蓼の葉をすりつぶして酢と混ぜたもの、
強い香りと独特の辛みが特徴で、アユの塩焼きには欠かせない。







Wikipedia から 引用↓
は植物の名前

薬味や刺身のつまなどに用いられる。

野生の紅タデがもっとも辛く、

栽培種の青タデは辛さが少ない。

タデの葉をすりつぶして酢でのばしたものは「タデ酢」と呼ばれ、

アユの塩焼きに添えられる。

品種としては、柳タデ(本タデ)、紅タデ、青タデ、細葉タデなどがある。

福岡県朝倉市は、日本国内生産の約7割を占める。

ベトナムでは付け合わせとしてよく食べられている。


蓼虫不知辛(りょうちゅうからきをしらず)
好きであればつらいことも苦にならないことのたとえに用いる。








スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。